紙図鑑ロゴ
紙図鑑の紙で手作りした作品募集中
募集要項

タイトル
«応募作品集トップページ

応募作品No.161(公開日:2009年1月26日)

招待状外紙(表紙)
作品No.161-1
「秋」をイメージして作成された作品です。
招待状外紙用紙は「レザック80つむぎ/170kg/くちば(招待状外紙サイズ)」です。
左上にタイトルの「Invitation」のスタンプが捺され、スーパーゴールドのエンボスパウダーでエンボス加工されています。
右下の鳥かごは、ご自分で針金を使って形を作り、それをスタンプとして捺してエンボス加工されたものです。
その上に、ご自分で用意されたリボンと、ハトの形のパンチ(ご自分で用意されたもの)で型抜きした招待状中紙用紙が貼り付けてあります。
綴じ紐は、ご自分で用意された金色の紐です。

作品No.161-2
市販の招待状を参考にして、ご自分で工夫して手作りされたものです。

招待状中紙
作品No.161-3
招待状中紙用紙は「江戸小染はな/100kg/絹(招待状中紙サイズ)」です。
上半分に招待文と二人の名前があり、下半分に日時と会場の案内、親の名前があります。
右下角は、ハトの形のパンチで型抜きされています。

席次表外紙(表紙)
作品No.161-4
席次表外紙用紙は招待状と同じく「レザック80つむぎ/170kg/くちば(A4サイズ)」です。
中央にはタイトルの「Wedding Reception」の文字スタンプが捺され、スーパーゴールドのエンボスパウダーでエンボス加工されています。
その上に、リボンが糊付けされ、またタイトルの両側にも、白い紙を型抜きしたハトが貼り付けてあります。
紙の端は、レース風に仕上がるパンチで型抜きされています。
綴じ紐は、招待状と同じ金色の紐です。

作品No.161-5
紙の端はこのように、レース風にパンチで型抜きされています。
このパンチはご自分で用意されたものです。

席次表中紙(1ページ)
作品No.161-6
席次表中紙用紙は「江戸小染はな/130kg/絹(A4中紙サイズ)」です。
1ページ目は、左側が二人からのあいさつ、右側が二人のプロフィールです。
左上と右下には、植物の枝のイラストが印刷されています。席次表で使われているイラストは、すべてご自分で描かれたものです。

席次表中紙(2〜3ページ)
作品No.161-7
2〜3ページ目は見開きで席次表です。

席次表中紙(4ページ)
作品No.161-8
4ページ目は、左側がメニュー表、右側が新居の案内です。

席札
作品No.161-9
席札用紙は、「レザック80つむぎ/170kg/くちば(席札Aサイズ)」です。
名前の部分は席次表中紙用紙を約16×90mmにカットしたものに、ハトとハートのパンチで型抜きしたものが貼り付けてあります。
また、秋の実りをイメージした自然のもの(左写真はシナモンスティック)が糊付けされています。

作品No.161-10
こちらは、唐辛子が貼付けられたものです。
ほかに、松ぼっくりやリーフなども用意されたそうです。

材料費(材料費はすべて紹介ページ公開時の税込価格です)
用途商品名色・タイプサイズ単価備考
招待状外紙 レザック80つむぎ くちば
170kg
招待状外紙
216×155mm
735円 サンプル集P51-52の色違い(Ver.2)
1セット20枚入
招待状中紙 江戸小染はな
100kg
招待状中紙
206×145mm
525円 サンプル集P5
1セット20枚入
招待状一人分の用紙代 63円
席次表外紙 レザック80つむぎ くちば
170kg
A4
297×210mm
1,470円 サンプル集P51-52の色違い(Ver.2)
1セット20枚入
席次表中紙 江戸小染はな
130kg
A4中紙
287×200mm
1,260円 サンプル集P5
1セット20枚入
席札 レザック80つむぎ くちば
170kg
席札A
150×100mm
315円 サンプル集P51-52の色違い(Ver.2)
1セット20枚入
席次表一人分の用紙代 約153円 ※席札用紙代含む
その他のグッズ・ツール
エンボス加工 スタンプ No. 1732-017 315円 「Invitation」のスタンプ
エンボス加工 スタンプ No.1734-009 420円 「Wedding Reception」のスタンプ
エンボス加工 エンボスパウダー スーパーゴールド 377円
エンボス加工 エンボスインクパッド 630円
エンボス加工 エンボスヒーター 3,150円
↑トップへ
作者のコメント
新郎&新婦
フミ&クミ

作品紹介
作品のイメージは「秋」を意識してみました。
最初に作成した招待状を元に、ポイントとしてゴールド、白、ハト、リボンを全体に入れ、席札には秋の実もの(シナモンスティック、松ぼっくり、唐がらし、リーフ)もあしらってみました。

手作りの感想
結構、作っていく上では行き当たりばったりで、手芸屋さんや雑貨屋さんを周ってその場でイメージするといった感じで、お互いの意見の食い違いも多くありましたが、主人の方も製作に対し積極的で助かりました。
式場のプランナーさんやスタッフの方にも好評で、よく作ったねー、とほめてもらい、うれしかったです。

その他のコメント
一人では大変でも二人での作業なら早く済む事がわかり、今後の生活の目安となったこと、式でのスピーチにも“ネタ”にも手作りして良かったです。

↑トップへ
©紙図鑑kamizukan.net